こんにちは。てつごろう(@Te256g)です。

WordPressでブログを始める方法を知りたい。
Webのことがわからなくても簡単にブログが作れる方法を教えて欲しい。
この記事では、WordPressを使ったブログの始め方を解説します。
最近は副業としてブログを始める人が増えておりAmebloなどの大手サービスを利用する人も多いですが、ここではWordPressを使った方法をご紹介します。
WordPressと聞くと難しそうですが、専門知識がなくても、この手順通りに進めていけば誰でもかんたんにWordPressでブログを始められます。
ぜひWordPressでWebサイトを作ってみて、楽しいブログライフを始めてください。
1. WordPressを使ったブログの始め方【全体の流れ】
WordPressを使ってブログを始める前に、大まかな流れを知っておきましょう。
- Webサーバー・ドメインなどの環境を準備する ←この記事で解説します!
- WordPressの設定をする
- WordPressにログインする
- 子テーマをインストール、テーマを有効化する
- 基本的な設定をする
- パーマリンクを設定する
- プラグインを使う
- 解析するための準備をする
- 収益を得るための準備をする
- カスタマイズをする
WordPressを使ってブログを始める方法としては上記1と2だけで基本的にはOK。
しっかりアクセス状況を分析して改善したい、副業として稼いでいきたいといった場合は3、4の手順も必要です。
この記事ではまず土台となる1の手順を解説していきますね。
1-1 Webサーバー・ドメインなど難しい初期設定は一括で
Webサーバー、ドメイン、WordPress、セキュリティと聞いて、ちょっと大変そうだな…と思うかもしれませんが、安心してください。すごく簡単にできてしまいます。
この記事ではConoHa WINGというサービスを紹介していますが、下記のすべてを同時に実現できるので特に初心者の方におすすめしています。
特に「WordPerssのテーマインストール」までできるのが、初心者にはありがたい特徴ですね。
その他、初心者の方におすすめする理由については下記の記事をご覧ください。
≫ CohoHa WINGのメリット・デメリットと料金【初心者におすすめ】
料金について
2020年6月8日時点での料金を載せておきます。
長期利用料金と独自ドメインがセットのWINGパック【ベーシックプラン】3ヶ月契約の場合、一括で3,448円(税込)。1ヶ月換算で1,100円/月。
3年契約なら800円/月、1年契約なら900円/月です。
1ヶ月ごとの後払いを希望する方は「通常料金」になります。若干割高になりますので、ご注意ください!
その他、ConoHa WINGをおすすめする理由、利用料金については、下記の記事も参考にしてください。
≫ CohoHa WINGのメリット・デメリットと料金【初心者におすすめ】

実際の料金については契約時に確認してくださいね。
では、WordPressでブログを作っていきましょう!
2. Webサーバー・ドメインなどの環境を作る手順
それでは実際にWebサーバーをレンタルして、ドメインやWordPressの環境を作る手順を具体的に解説していきますね。
【手順1】
ConoHa WINGのサイトにアクセスして、「今すぐお申し込み」をクリックします。

【手順2】
「初めてご利用の方」で、メールアドレスとパスワードを入力します。


パスワードは忘れないようにメモしておきましょう。
【手順3】
「WINGパック」をクリックします。

【手順4】
下記の項目をそれぞれ選択、入力します。

- 契約期間:契約期間を選択します。
※期間とプランによって料金が変わります。
※支払いは一括で、右に表示されている金額です。ご注意ください! - プラン:プランを選択します。
※普通にブログを書くのが目的であれば「ベーシック」で十分です。 - 初期ドメイン:ドメイン名を入力します。
※基本的には何でもOKです。あとで設定する「独自ドメイン」の名前が決まっていれば、それを入れましょう。 - サーバー名:そのままでOKです。
特に変更する必要ありません。
【手順5】
「WordPress」の部分をクリックして、必要な項目を入力します。

- WordPressかんたんセットアップ:「利用する」をクリックします。
- 作成サイト名:サイト名を入力します。
※後で変更できるので仮でもOK。 - 作成サイト用新規ドメイン:ドメイン名を入力します。
※「独自ドメイン」です。ここは変更できないので慎重に。
※「com」と書かれているボックスからお好きなもの(注:TLDと呼ばれる部分です)を選びましょう。 - WordPressユーザー名:WordPressの管理画面にログインするためのユーザー名を入力します。
※例えば「myblog-user」といった感じで何でもOKです。後で変更ができませんが特に支障はありません。 - WordPressパスワード:同じく管理画面にログインするためのパスワードを入力します。
※できる限り複雑にしておきましょう。不正ログイン防止のためです。 - WordPressテーマ:お好きな方にチェックを入れます。
※最初は無料のCocoonでOK。もちろん最初から有料テーマでガンガン攻めたい人は「SANGO」を購入しましょう。
※テーマを後で変えることもできますが、少し手間がかかる場合もあります。
【手順6】
画面右側の料金を確認して「次へ」をクリックします。

【手順7】
次は個人情報を入力していきます。
「種別」は「個人」を選択して、その他すべての項目を入力しましょう。

【手順8】
本人確認のための認証を行います。

電話番号を入力したら「SMS認証」か「電話認証」どちらかを選んでクリックしてください。
認証は2種類あります。
SMS認証の場合は、登録した電話番号宛にメッセージが届いて、そこに書かれている番号を入力して本人確認する方法です。
電話認証は、入力された電話番号に電話が掛かってきます。画面に表示されるコードをプッシュキーで入力する方法。
あなた宛てにメッセージが送信されると、画面がこのように変わります。

メッセージで送られてきた認証コードを入力して「送信」を押せば認証完了です。
【手順9】
支払い方法を登録していきます。

認証が完了すると「お支払い方法」の画面に移動します。
「クレジットカード」のタブ→「クレジットカード」ボタンをクリックして、クレジットカード情報を入力したら「お申し込み」ボタンで完了です。
【手順10】
これで申し込み完了です。お疲れさまでした!
完了すると「WordPress・データベース情報」が表示されます。
かならず控えておきましょう。

各項目について解説しておきますね。
- サイトURL:ブログのアドレスです。ブックマークしておきましょう。
- 管理画面:ブログを投稿したりする管理画面のアドレスです。これもブックマーク。
- データベース(DB):WordPressはデータベースと呼ばれるフォルダのような場所(データベース)にWebサイトを作るためのファイル一式が格納されます。通常は意識する必要はありませんが、何かトラブルがあった時に必要になる場合があります。控えておきましょう。
- DBユーザー名:DBにアクセスするためのユーザー名です。万一の時に必要になります。
- DBパスワード:DBにアクセスするためのパスワードです。万一の時に必要になります。
3. まとめ|WordPressを使ったブログの始め方
ここまででWebサーバー・ドメイン、WordPressなどの環境の準備が完了しました。
初心者がつまづきやすいサーバーやドメインの準備が簡単にできたと思います。
次はWordPressの基本的な設定や拡張機能の使い方などを解説します。
続きは下記の記事を参照してください。
ブログは副業として、とてもおすすめな方法の一つです。
本業で習得したスキル、趣味など、おそらくどんなテーマでも収益手段があるのがブログの大きな魅力の一つ。
隙間時間や週末の時間を上手に活用すれば、ちょっとした贅沢をするくらいの小遣い稼ぎをすることもできますし、がんばれば本業の収入を超えることも本当に夢ではないですよ。
ぜひ一緒にブログライフを楽しみましょう!
■WordPressを使ったブログの始め方
コメント