初めにお伝えしますと、わざわざこの記事を読まなくても
簡単にネットショップを開設できてしまうと思います(笑)
それくらい、STORESでネットショップを作るのは簡単です。
この記事では、ネットショップを手軽に作れるSTORESの開設手順を画像付きで説明します。
STORESの特長についてはこちらにまとめましたので、ぜひご覧ください。
STORESでネットショップを作る手順
利用登録
まずはSTORES“>STORESのサイトにアクセス!
メールアドレスとパスワードを入力し、チェックを入れたら「今すぐ無料ではじめる」をクリック。

メールが送られてくるので、「確認する」を押します。

ストアの初期設定
ダッシュボードと呼ばれる管理画面で、右上にあるボタンから「ストアを開設する」をクリック。

お店の名前を入れます。
あとで変更も可能なようです。

アイテムの登録
「アイテムを登録してみよう」を押して、商品を登録していきます。

「アイテムを登録する」または「+アイテムを追加」をクリック。

アイテム編集画面が開いたら、売りたい商品の情報を入れていきましょう。

一通り入力した状態がこちら。
最後に「保存する」を押しましょう。

登録が完了しました。

ストアのデザイン
次にストアのデザインをしてきます。
ダッシュボードの「ストアをデザインしてみよう」をクリック。

こちらの画面では、「テンプレート」をクリックします。

デザインのテンプレートを選ぶ画面。

好きなデザインの上にマウスを乗せて「このテンプレートを使用する」をクリックするだけです。
「デモを見る」をクリックすれば、実際にどんなデザインなのかを見ることもできますよ。

実際にデザインを当ててみるとこんな感じです。

スマホでの見え方も確認できます。

メインビジュアル
「メニュー/レイアウト」をクリックします。

「メインビジュアル」にチェックを入れて、下の点線のボックスをクリック。

メニューや文字色、フォント、ロゴ、背景なども変更しましょう。
一通り設定したら最後に「デザインをストアに反映」。

「OK」をクリックします。

ストア公開
もう少しです。
「ストアを公開してみよう」をクリック!

URLは初期値として、IDが含まれています。
そのままでも問題ないですし、自分の好きな文字列に変更することもできます。

変更したら「変更する」ボタンですね。

最後に「公開」ボタンをクリック!

「公開する」をクリックします。

これで公開完了です!
簡単ですよね??

完成したページがこちらです。

悩ましい送料の設定方法も親切に教えてくれます
送料については、特に初めての人にとっては少しハードルを感じる人も多いと思います。
STORESは登録後、下のようなメールが送られてきますので、安心してください。
これに従っていけば、迷うことはありません。

まとめ|STORESでネットショップを手軽に作ろう
いかがでしょうか?
ダッシュボードに手順が示されているので、この手順を見る方がむしろ分かりにくいかもしれない・・・
というほど、STORESでネットショップを作るのは簡単でしたよね?
最後に、実際に僕が開設したサイトをご紹介します。
さっそく以下のリンクから、オリジナルのネットショップを作ってみましょう!
コメント