
ブログが伸びない。
まったく収益が上がらない。
もうやめようかな。
と思っているブログ初心者の方(=僕自身)へ。
僕のブログのアクセス数はたったの500PV程度ですが、先月は8,000円の収益を出しました。
その鍵となったのはTwitterです。
ある記事を公開してTwitterに投稿したら、その日の夜、記事で紹介していた商品が購入されたのですね。
今回はその秘密を解説します。
まだブログを始めていない人は、分かりやすく解説している下記の記事をご覧ください。
1. 残念なお知らせ|奇跡は奇跡的な確率でしか起きません
本題に入る前に残念なお知らせですが、今の僕のブログの状況で収益が8,000円という数字は奇跡だと思っています。
なぜならそれ以降の約1ヶ月、収益はGoogle Adsenseの数百円のみだからです。
ブログ公開後にTwitterに投稿したら、たまたまそれを読んだ人が、たまたま購入してくれたのです。
南米のジャングルで、たまたま蝶が羽ばたいて起きた風が、シカゴの花を揺らすくらいの奇跡です。
ちょっと何言ってるかわからなくなりましたが、要するに奇跡を期待し過ぎて現実から目を背けてはいけない、ということ。
簡単に稼げるものではないということは、僕自身が嫌というほど味わっていますし、これからも味わっていくと思います。
トップのブロガーさんも言っているように、企業は何十人、何百人、時には何万人という人が同じ目標に向かって、一つの商品を売ろうと協力し合あい、日々タスクを実行しているわけです。
個人で稼いでいくということは、仮に生活費レベルとしても、それら企業と対抗できるくらいの努力と継続、戦略が必要ということ。
ブログを始めているみなさんは耳タコかもしれませんが、結局は良質、つまり人の役に立つ記事をコツコツ積み上げていくことが大切だということを、先にお伝えしておきます。

この記事は僕自身への戒めの意味も込めているんだよ。
2. ブログのアクセス、収益アップにSNSが有効な理由
ブログのアクセスや収益を上げるために、自然検索の流入だけでは難しい時代に入っているようです。
その理由は2つです。
1については、おそらく初心者の方でもご存知かと思います。
今後、どんなアップデートが行われるかはGoogleの中の人にしか分かりません。
実際に、先日(2020年5月)のアップデートで検索順位が大きく下がった人は多いようです。
それと2のように、検索上位に来ているサイトは企業のサイトか、トップクラスのブロガーが占める割合が高い。
そうなると初心者はニッチなキーワードで狙うしかないのですが、それだと検索回数が少ないので厳しいですよね。
上位に上げるためには、そして高い報酬を得るためには、今まで以上に労力と時間がかかります。
これらの理由から、自然検索の流入だけでなくSNSも活用するべきということです。
2-1. トップリーダーはすでに波に乗っている
事実、すでに業界のリーダーたちはこの流れにうまく乗っています。
つまりTwitterやYouTubeからブログ、そして収益への流れを作っているんですね。
以下のように多くのブロガー、アフィリエイターが、実際に自然検索だけでなくSNSも重要だと言っています。
今後のサイト運営では「集客元の分散化」が大切だと思う。多分ですが「記事が多い&SEO流入ばかり」だと、厳しい感じになりそう。
今までのSEO施策では「アクセスを増やすこと」が中心でしたが、今後は「直接流入やSNS流入を増やす施策」とかの重要性が上がりそう。僕のブログの流入元も貼っておきます pic.twitter.com/Rf1rxTOuKN— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 3, 2019
今月はアプデがありましたが、なんとか10万PVを維持できました。
やはりSNSに注力すると、『SNS流入』と『指名検索』がどんどん増えていくので、PVを伸ばす大事な要因になってくると感じています。
今後はSEOのみのブログ運営はキツイので、SNSのメリットを活かして戦略を立てる必要がありますね🤔 pic.twitter.com/QtDnNrO7em
— NOJI@ブロガー (@NOJI_BLOG) May 31, 2020
今回のアプデ見てると、今後はYouTubeやSNSで集客して、ブログに人が流れる感じになりそう🤔
SEOで勝てるのは、個人の場合は本当に良質なブログだけになり、企業で信頼性の高いところが稼ぎやすい時代になるかと。
とはいえ、ロングテールキーワードはまだガラ空きなのでボクは狙っていきます😌
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) May 9, 2020
ちなみにトップブロガーのマナブさんは2018年の時点ですでに、流入元の分散化について言及されています。
僕が思うに、今までは「SEO流入でのPV単価が高かった」けど、これからは「SNS流入でのPV単価が高まり続ける時代」だと思っています。
その空気を察知して、アフィリエイターが表に出始めているけど、この流れは更に加速すると思います。これからアフィリを始めるなら、SNS運用は必須条件ですね— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 28, 2018
3. ブログの収益、アクセスにSNSを活用する方法
ここまでの内容を簡単にまとめると、自然検索だけに頼らず、SNSも流入経路の柱となるように注力すべきだということです。
実際どうやればいいの?と思う方も多いと思うので、具体例を紹介します。
ここを読んでいただくと、SNSは自然検索よりターゲットを狙いやすいということも分かると思います。
その意味でも、自然検索だけでなくSNSも活用するべきです。
3-1. SNSを活用する具体的な方法
まずこの図を見てください。
ある商品を売りたい。
そのための記事を書く場合を例に解説していきます。
① 売りたい商品を決める
まずは売りたい商品を決めます。
ここではイヤホンを売ることにします。
② ターゲットを決める
イヤホンを売ろうとしているので、イヤホンに興味のある人を集める方法を考える必要があります。
③ そのジャンルに興味のあるユーザーとつながっておく
ここでTwitterを活用しますが、ここが最も大変なところ。
日頃からイヤホンをはじめ最新スマホ、ゲーム機などいわゆるガジェット系に関するツイートを発信して、フォロワーを増やしておきましょう。
④ アフィリエイト記事を書いてSNSに投稿する
売りたい商品の紹介記事を書いてTwitterに投稿します。
③でつながっていたユーザーがいるため、その商品に興味を持つユーザーに届きやすくなります。
投稿の内容に興味を持ってくれればリンクをクリックしてくれます。
⑤ 確度の高いユーザーが集まる
ツイートをクリックしてくれたということは、その商品に興味がある、もしくは購入したいと考えているユーザーである可能性が高いです。
そのままうまくいけば、商品サイトで購入に至るという流れです。
ここで一番重要なポイント。
SNSを活用する時のポイント
「Twitter→ブログ→収益」の流れで狙うユーザーを一貫させることが、SNSを活用する上で重要なポイントです。
単なる日記や呟きもいいですが、ブログで狙っているユーザーを意識してTwitterを一つの流入の柱として意識した運用を心がけることが大切なんですね。
3-2. どれくらいのユーザー数を集めればいいのか
Twitterを戦略的に活用してユーザーを効率的に集めましょう。
ということを説明してきました。
では、具体的にどれくらいのユーザー数が必要なのか気になる方も多いですよね。
売りたい商品や広告主のサイトの構造にもよりますが、仮定の話で考えていきます。
以下の説明では分かりやすくするために、かなり簡素化しています。
実際にはもっとたくさんの要素が絡み合っていますが、ここでは割愛します。
(1)商品のリンクがクリックされる割合を計算する
まず、ブログの商品リンクがクリックされる割合(CVR)を1.0%とすると
1(クリック数)÷1.0%(CVR)=100
つまり1回のクリックに必要なユーザー数は100です。
(2)必要なインプレッション数を計算する
ツイート内のリンクがクリックされる割合(CTR)が1.0%なら
100(ユーザー)÷1.0%(CTR)=10,000
つまりインプレッション数(ツイートが表示された回数)が10,000で、1人購入してくれるという計算になります。
※Twitterの「アナリティクス」を利用すれば、ツイートのインプレッション数を計測することができます。
さらに言えば広告主のサイトでの購入率も関わってきます。
仮に広告主サイトでのCVRが1.0%だとすれば、必要なインプレッション数はさらに100倍も必要になるわけです。

ちなみにラグビーのキックは正式には「コンバージョンキック」という言うんだよ。
元々はトライしても得点は入らず、キックをする権利が与えられることから「トライ」つまり「挑戦権を得る」という意味だったんだけど、それでは全然得点が入らないから、トライしても得点が入るようになったらしいんだよ。
トライしたら得点に転換(コンバージョン)する権利を得る、ということ。
チコちゃんに教えてもらったんだよ。
クリック率や売上を上げる方法
上記のような数字を見てしまうと、すごく大変そうな印象を持ちますよね。
でも、この確率や収益を上げる方法があります。
売上アップを目指すなら、単価の高い商品を紹介することも検討した方がいいですね。
ただしその分、競合は多くなるし、ユーザーが購入する確率は下がる傾向もあります。
どんな商品を選ぶか、いかにクリックしてもらうかを考えていくことが重要です。
ブログ収益アップするにはSNSを戦略的に活用しよう
ブログは公開しただけでは誰も見てくれないので、自分の記事を見つけてもらう必要があります。
その手段として自然検索、SNS、広告などがありますが、初心者だとなかなか検索からの流入はすぐには見込めません。
広告も初心者にはハードルが高いし、ある程度の資金も必要。
そこでSNSを戦略的に活用しよう、という話でした。
Twitterで日頃から役立つ情報発信をしてフォロワーを増やしておき、アフィリエイト記事を書いたら投稿する。
元々興味のあるユーザーがブログにアクセスしてくれれば、収益までつなげやすいということですね。
TwitterなどのSNSは元来、コミュニティを作ったり参加することがSNSの元々の発想かもしれませんが、簡単、かつ効率的にブログへ誘導できるツールなので、使わない手はないですよね。
しかも無料で誰でもすぐに始められますし、事実、トップリーダーたちはいち早くこの流れに乗ってどんどん先へ行っています。
クリック率やCVRなどの数字を見ると「やっぱり大変なんだな」と思うかもしれませんが、SNSを戦略的に活用すればカバーできる可能性を秘めています。
8,000円程度で偉そうなことを言っているように聞こえるかもしれませんが、ここはすごく重要なポイントだと思っています。
まぐれに近いですが、集客力が微力な僕のブログでも8,000円という収益を上げることができましたし、今後もこの流れは加速化していきます。
うまくSNSを活用して、効率的に稼ぐ手段を作っておきましょう!
コメント